牛乳パックから紙をつくろう !!
自分でやってみる「紙のリサイクル」
海をまもろうletter 021
牛乳飲み終わったら、どうしよう?
みんながいつも飲んでいる牛乳。飲み終わったあとの紙パックはどうしよう?ここでは2つの選択肢についてかんがえてみるよ。
- ごみとして捨てる
- リサイクルに出す
1.ごみとして捨てる
①ごみをもやす時にCO2(しー・おー・つー)が出る。
→CO2は地球温暖化につながるよ!
②紙は木からできている。紙を作るために木を切るよ。
→木はCO2をたくさん吸ってくれるよ。木が少なくなるとCO2が増えるよ!
→やっぱり地球温暖化につながっちゃう!
2.リサイクルに出す
日本で使われている牛乳パックは、なんと約4,500,000,000(45億)本‼︎
よん・じゅう・ご・おく・ほん!!
こんなにたくさんあるなら、一回使って捨ててしまうよりも何度も使えるならつかいたいよね。
1度ですてず、また形を変えて利用するリサイクル。
牛乳パックは紙でできているから、また再利用が可能なんだ。
リサイクルのルールはかんたん!
①洗って
②ひらいて
③かわかして
回収ボックス、回収ステーション、など、各種廃品回収のスポットへ持ち込もう!
【紙パック】のマークがあれば、ジュースやお茶のパックはもちろん、サイズが小さいパックでもリサイクルできるよ!
リサイクルなら、新しく木も切らないしCO2削減(さくげん)
牛乳パックを6本分でトイレットペーパー1ロール、7枚〜10枚でティッシュ1箱を作ることができるよ。 1つ買った紙がまた別の紙製品になるんだ。サイクルをすれば新しく木を切る必要もない。CO2を吸い込んでくれる木を必要以上に切らなくてもいいので、地球を温暖化につながるCO2が減らせるね。
リサイクルしたら、紙を大事にできてええのう。でも…!
45億本の牛乳パックのうち、リサイクルされているのは、
今はまだ41%だけなんじゃよ。
牛乳パックのリサイクルは、いろいろな紙に再利用(さいりよう)されるのがわかったね!
そんな再利用のときに牛乳パックがどんなふうにしてべつの紙になるのか体験してみよう!
牛乳パックで紙をつくってみよう!
さあ、やってみよう!
手作りはがきを作って
「暑中お見舞い」を書いてみよう!
所要時間: 1時間くらい(牛乳パックを水に浸す時間はのぞく) 難易度:★★★
じゅんび
・牛乳パック1本
・大きめの容器(洗面器など)
・ミキサー(ペットボトルとビー玉で代用可※)
・紙すきのわく(市販のキット、ザル・木やスチロール皿、100均のアイテムで作るなど)
・アイロン(窓はり、自然乾燥の場合はいらない)
・タオル
「紙すきのわく」の用意のしかた アイデアいろいろ
紙すきのわく、さえあればけっこうかんたんに「手作りはがき」ができてしまうよ!
そのやりかたのアイデアもいろいろ!
【アイデア1】ザルをつかう
家にあるザルをつかって、「すく」こともできるよ!
【アイデア2】スチロール皿を切ってつかう
食品トレーと、網戸シートを使って専用器具を作れるよ!
いろんな形を試してみてもおもしろいね!
編みのついた下台と上の枠だけを重ねて使おう。上の枠の形になってあみの上に紙ができるよ!
【アイデア3】100均のアイテムを利用する
・木のトレイ(セリア)
底を外して網を貼り付けよう。準備物の紹介にでてたのはこれだよ
・フォトフレーム・額
底などを外さなくても網をはりつけられるよ
【アイデア4】市販のキットをかう
はがきなどを作るためにかみすきの道具も売っているよ!
さぎょうのながれ
ドロドロが余った時は、【シードペーパー】にしてみよう!
種(シード)をまぜてボールみたいにしたら「シードボム」だ!
そのまま土に埋めると紙はそのうち自然となくなる。
種入ペーパーはお世話をしたら芽が出るよ!種がはいったはがきで「暑中見舞い」もすてきだね!
自分ではがきを作る時は重さや大きさに注意!
切手のりょうきんがかわるときがあるよ!
ポストからではなく郵便局の窓口からだそう。
シードペーパーから花が咲く!?
シードペーパーを植えてみよう!
シードペーパーとは
牛乳パックから紙を作る時に種をミックスして紙を乾かすとできてしまう、「種入りの紙」のことだよ。
「種(たね)」・・・英語:シード(seed)
シードが入っているから「シードペーパー」だよ。
今回の見本では、セージ、ローズマリー、ラベンダー、フェンネル、クリサンセマム、マラカス草、コスモス、謎の種をミックスして作ってみたよ。
福袋のような、何が出るのかお楽しみシードペーパー。
シードボムもおもしろいよ
ペーパーのように薄くせず、お団子みたいにまるめると「シードボム」のできあがりだ!
これを土に植えると・・・?
紙からにょきにょき芽がでて、お花が咲き、紙は土へと還るよ。
何が咲くかはお楽しみ!ってことで。
シードペーパー・シードボムの育て方
- 一晩、水にひたし、種に水分を含ませます。
- 5〜10mmほど土に埋める
- 乾かさないように水やりをすると、芽が出て…花が咲く!
ぜひやってみてね!
素敵な「手作りはがき」を送ろう
誰かに手紙を書こう。
じぶんで紙をリサイクルして、ドロドロになった紙をすいて…そうして出来た、素敵なはがきをつかってみよう。
そんな手紙がとどいたら、きっと送られたひとはとても素敵で幸せな気持ちになるとおもうんだ。
だれかを「幸せな気持ちにする」
これって、なんだかとっても嬉しいことだと思わない?
さらに、そこにお花の種がついてたら…?
牛乳パックではがきを作る時に、はがきのすみっこになにかの種をいれてみよう。
季節に合わせた種が届く、そんな素敵なはがきを友達や、おじいちゃん、おばあちゃんにおくってみたら、きっとみんな喜ぶね!なんだかワクワク!
はがきじゃなくても、小さなサイズのお楽しみシードペーパーや、種とドロドロを丸めてシードボムにするのもいいね。いろいろ試してみてね。
夏休みの自由研究に!もっと実験しよう!
牛乳パック以外でもやってみよう
紙を水につけておいて やわらかくして、ドロドロにして網ですく。
この作業は「どんな紙を使っても同じようにできる」のかな?
今回は牛乳パックを使って手作りはがきを作ってみたけど、牛乳パック以外でもやってみよう!
夏休みの自由研究にピッタリかも??
- トイレットペーパー
- 折り紙や画用紙の切れ端
- お菓子の箱
- ティッシュの箱
普段から「雑紙(ざつがみ)」でまとめてリサイクルにだしたりしていると思うけど、それらも活用してみたらどうだろう?
- 出来上がった紙のちがいは?
- 色はどうだろう?
- 強さは十分かな?
- 書き心地はどんなふうにかわるんだろう?
- 1番きれいにできたのは?
- それはなぜだろう?
- 1番上手にできなかったのは?
- それはなぜだろう?
- 「色のついた紙を作る」にはどうしたらいいかな?
- 「香りつきの紙」をつくるにはどうしたらいい?
アロマオイルなどを使って香りつきの紙を作るのも素敵だね。
海をまもろうワークショップで「虫よけスプレーをつくろう」の時に、いくらかアロマオイルを紹介しているよ!
効能なんかもあるから、参考にしてみてね!
今回の「紙のリサイクル」はSDGsのどの項目に関係があるかな?
11番・・・住み続けられるまちづくりを
12番・・・つくる責任 つかう責任
15番・・・陸の豊かさも守ろう
すべては海を守ることにもつながっているね!
いろんな活動のむこうにつながる、もっといい未来をめざそう!
おわりに
今回の「海をまもろうレター」はどうだったかな?
ビーチクリーンの時などにまた感想を聞かせてね。
海をまもろうレターのバックナンバー、プリント版は公式LINEから確認しよう。
公式LINEで「ビーチクリーンに参加連絡」をしてもらう際、バックナンバーのほしい番号を伝えてもらえると、次回のビーチクリーンの時に用意してお渡しします。気軽に声をかけてね。