MENU

【リサイクル回収日記】2024年12月15日ビーチクリーンで回収&宅急便での受取

項目内容
受取日2024.12.15(日)
回収
品目
使用済み歯ブラシ
保冷剤
アイスの木の棒・スプーン
テトラパック(中が銀色の紙パック)
ゼリー飲料のパウチ
お誕生日のろうそく
使い捨てカイロ(12月〜3月限定)
本日の
回収
個数
使用済み歯ブラシ:49本
保冷剤:103個
アイスの木の棒:178本
木のスプーン・フォーク:23本
テトラパック:65
ゼリー飲料のパウチ:0
お誕生日のろうそく:13
使い捨てカイロ(12月〜3月限定):28
今までの
回収
総数
使用済み歯ブラシ:771本[昨年末248本]
保冷剤:932個[昨年末144個]
アイスの木の棒:2567本[昨年末1112本]
木のスプーン・フォーク:82本
テトラパック:457[2024,7スタート]
ゼリー飲料のパウチ:3[2024,9スタート]
お誕生日のろうそく:179[2024,9スタート]
使い捨てカイロ(12月〜3月限定):28
もくじ

今日もありがとうございました!

今日も資源回収にご協力いただきありがとうございました!
2024年の今年の回収は本日で終了しました。
今月も海での回収と個人の方の持ち込み・宅急便での受取があり、たくさんの資源が集まりました!

途中から資源物の品目が増えたりもしましたが、みなさん即座に対応していただきありがとうございました!

今月から使い捨てカイロの回収も始めましたが、これもすぐにみなさん持ってきてくれて、感謝です!

使い捨てカイロの回収を期間限定で始めました!

ビーチクリーンに来てくれてる方から、
「使い捨てのカイロを集めてる会社を見つけたんですが…」と教えていただきすぐに調べました!
なんと水質浄化剤と土壌改良材になるそうです!
びっくり!すごい!
ということで今月から3月まで期間限定で回収をし、集まったものは一般社団法人Go Green Japanへ送らせていただきます。

また、カイロは消臭剤や除湿剤、ガーデニングの肥料などの再利用方法があるそうです!

消臭剤
消臭効果のある活性炭が使われていることから、ブーツや靴、冷蔵庫に使い終わったカイロをそのまま入れて消臭剤になります。

除湿剤
靴箱やクローゼットの除湿剤にも!原材料の鉄粉や活性炭、バーミキュライトには湿気を吸収する働きがあります。そのためクローゼットや靴箱に使い捨てカイロをそのまま置いておくと、消臭&除湿の両方ができます!

ガーデニングの肥料
鉄粉や活性炭、バーミキュライトには植物の生育を良くする作用があります。
特にバーミキュライトは農業や園芸用の土壌改良に使われ、保水性や保湿性に優れた鉱物らしいです!
びっくり!!
ただし使い捨てカイロには塩分が含まれているので、そのまま使用するのはバツ。
肥料にするときは中身をろ過してから使います。

<ろ過方法>
1. コーヒーフィルターに2枚重ねにしたペーパーフィルターをセット
2. カイロの中身を入れて、全体にいきわたるように水をゆっくり注いでろ過
ろ過し終わったら土に混ぜてOK!

なんかカイロがすごすぎて捨てるのがもったいなくなってきますね!

こんな風に「これ!資源になるらしいですよ」って情報があればぜひおしえてください♪

ぬかカイロもいい感じです

持続時間は短いですが、我が家ではレンジで温めて使うぬかカイロをよく使います。

これは繰り返しの使用が可能で、匂いも優しくて気持ちもほっとします。

我が家では「ぬか・玄米・ハーブ」を混ぜて作りましたが、ぬかだけとか、小豆でとか、などさまざまなカイロがあります♪

使い捨てカイロにも、ぬかカイロにも利点があるので、自分のライフスタイルに合わせてカイロも選んだり、併用したり暮らしの中の楽しいことになるといいですよね♪

今年集まった使用済み歯ブラシとテトラパックを送りました!

今年集まった使用済み歯ブラシ中が銀色の紙パック(テトラパック)をテラサイクルというシステムを使って歯ブラシはLIONへ紙パックはテトラパック社へ送りました。

歯ブラシは523本!
重さ約5kg!

テトラパックは457枚
重さ約9kg!

この量が本来ならごみとなって捨てられていたはずですが、こうしてみなさんが持ってきてくれることで約14kgものごみを削減し資源として活かすことができました!
リサイクルのまとめで詳しい報告をしていますのでぜひ併せて御覧ください♪

今年もご協力ありがとうございました!

次回予定

1月19日(日)
8:30〜9:30
吉田漁港西側海岸
2025年のビーチクリーンが始まります!
ビーチクリーンにて回収します。

  • URLをコピーしました!
もくじ