MENU

【ビーチクリーン日記】2025年3月23日/マイクロプラスチックだらけのビーチクリーンでした!

2項目内容
実施日2024.3.23(日)
天候晴れ/西南西の風5mぐらい
参加者大人16名・子ども10名/計26名
ゴミの量もえるごみ:6(70L)
かん:1/2袋
びん :1/2袋
金物:1/2袋
リサイクルペットボトル:1袋
粗大:タイヤ・フィン
もくじ

春らしい、良い天気!マイクロプラスチックがすごく多かったです!

今日もありがとうございました!
もう春ですね!花粉と風のすごい日でしたw
そしてマイクロプラスチックがすごかったです!

当り一面マイクロプラスチック。
「マイクロプラスチックの海だ〜」と子どもたちが言っていました。
久しぶりにちょっと絶望なくらいの量でした。

それでもコツコツ集めてくれたみなさん!
ありがとうございました!

資源回収ありがとうございます!

今月もありがとうございました!
春らしい陽気の日も増えてきたため、使い捨てカイロが減ってきましたね。
予定通り今月で使い捨てカイロの回収は終了します。4ヶ月間ありがとうございました!
集まったカイロはGo Green Japanさんへ送ります。また、様子はまとめて報告しますね。
今月の様子も下記から御覧ください。

本日のクイズ

海をまもろう。は3月で3周年になりました!
そこで今月のクイズは第1回目のビーチクリーンの時に出したクイズを久しぶりに出しました。
これが「海をまもろう。」のスタート。
長女がウミガメや海の生きものがプラごみを食べて苦しんでるから、助けてあげたくてビーチクリーンを始めました。
なので一回目のビーチクリンのとき、集まってくれた友達にもなぜごみを拾うのかを感じてもらえるようにこのクイズを出しました。

Q:このアカウミガメはレジ袋を大好物のある生き物と間違えて食べようとしています。なんの生き物かな?

これは知ってるひとも多かったですね。

答え:クラゲでした!

アカウミガメはクラゲやイカ・貝などを食べます。
アオウミガメは海藻などを食べます。
ウミガメも種類によって食べ物が違うんですね!
クラゲやイカ・貝などを食べるアカウミガメは海中を漂うレジ袋をクラゲと間違えて食べてしまうことがあるそうです。
もちろん、プラスチックは分解しませんので、体内にいつまでも残ってしまいます。

人間の出したごみを、海の生きものが食べて苦しんでいる。
これってとっても申し訳なくて、なんとかできるのは人間しかないって思うんです。
みんな、わざわざレジ袋を街や海に捨ててるわけではなく、きっといつの間にか飛んでいったりしてるものが大半だと思います。
だとしたら、レジ袋に限りませんが、使い捨てになるものは極力使わない。そんな小さな努力も必要だと思います。

本日のごみたち

今日は西からの風が強かったため、テトラポットにびっくりするほどペットボトルが刺さっていました!
たぶん、20本くらい拾ったかと…

そして、発泡スチロール!
これもテトラポットにいっぱい!そして細かく砕けたのが海岸沿いにもてんてんと。

↓わりと頻繁に拾う歯ブラシ。なんででしょうね。海に歯ブラシ!?

↓ボディー&フェイスウォッシュ発見!

よく見ると「SPRING(春)」!!
春のビーチクリーンにピッタリ〜wと笑いました

↓フィン!!!少しだけ出た状態で埋まっていたそうですw
出てきた瞬間びっくりですよね!

↓タイヤ!久しぶりにタイヤが発見されました!タイヤの内側に詰まっていた土も掻き出してくれてありがとう!

↓同じところからきたのかな??

↓なんか周りがすごいことになってるバケツ。すぐにマイクロプラスチックが生まれそうで持つのも怖いw

マイクロプラスチックいっぱい集めてくれてありがとう!

持参の道具がすごいね!シリーズ!

前回、埋まったものを掘り出すために、家からスコップを持ってきてくれた子がいました。

今日も持参をしてくれた方が!!
↓すごくないですか?クワのようになっていますが、穴が空いているため砂は落ちる仕組みになっています!

娘さんも少し違うけど同じような物を使っていました!

↓こんな感じで棒付きのザルって感じです。

これの少し大型を作ったら広範囲のマイクロプラスチックを取れるのかな?とワクワクしました♪
こうやってみんなが自分の「良い」と思うものを持ってきてくれるのとっても嬉しいです!
いつもみなさん、一生懸命向き合ってくれてありがとうございます!

3周年ありがとうございます!

海をまもろう。は3月で3周年を迎えました!
ここまで活動を続けてこれたのは応援してくれてる皆さん、そして一緒にビーチクリーンをしてくれる皆さんのおかげです。ありがとうございます!

この3年間でたくさんのごみと出会い、たくさんの素敵な人たちと出会い、たくさんの気付きや頑張る力をもらいました。
ビーチクリーンが海を守る最後の砦です。それを義務ではなく楽しんで行動してくれる多くの仲間達に支えられ今日までやってきました。

ビーチクリーンってどうやるの?何したらいいの?
どうやってみんなを誘おう?
とにかく何もわからないままとにかくビーチクリーンはじめよう!できるとこまで続けよう!と初めたビーチクリーン。
初めて良かった!と日々思っています。感謝でいっぱいの3年間でした!
4年目も元気に楽しくがんばります!一緒に頑張りましょう♪
活動への寄付もお願いしています。
500円からご寄付いただけますので「海をまもろう。」の活動の応援お願いします!
また、私の熱い想いも!?書き綴っていますので読むだけでも覗いてください。

そして!3年間一緒にゴミ拾いをしてくれた、そしてこれから現れる仲間たちに感謝のギフトを絶賛準備中です♪
お渡しは6月か7月を予定しています。
それに伴い下記の引換券をビーチクリーンでお渡ししています。

6月か7月のビーチクリーンでギフトをお渡しします。
この引換券を持ってる方は7月以降のビーチクリーン参加時でもギフトに引き換えできます。

(配布は3月〜5月のビーチクリーンで)

今月もありがとうございました!!
また海で会いましょう!

次回予定

4月20日(日)
8:30〜9:30
吉田漁港西側海岸

☆イベント情報

すてないくらしのフェスタ
4月27日(日)
10:00〜15:00
BESS富士展示場

  • URLをコピーしました!
もくじ