MENU

Letter033:地球にやさしいハロウィンをはじめよう!

地球にやさしいハロウィンをはじめよう!

サスティナブルなハロウィンを考えよう!やってみよう!


海をまもろうletter 033

地球にやさしいハロウィンをはじめよう!

サスティナブルなハロウィンを考えよう!やってみよう!


海をまもろうletter 033

もくじ

ハッピーハロウィーーン!

ハロウィンの始まりは2000年以上前!
夏の間の収穫冬の訪れ、そして
ご先祖様の霊が帰って来るのをお祝いする日だよ

ワシも大好きな楽しいイベントで楽しみだわい!
ところで!!ハロウィンで出るごみ
世界中で問題になっていることを知ってるかな?

イギリスでは毎年ハロウィンの後にカボチャが捨てられて埋め立てられている!ランタンを作るためにくり抜いて、中身を食べずにそのまま捨てるから「メタンガス」が発生!温室効果と食品ロスで、まさにダブルパンチなんじゃ!

毎年多くの人が新しい衣装を購入して、1回しか着ていない衣装でもハロウィンが終わると捨ててしまう!東京・渋谷でも、多くのごみをボランティアが集まって拾ってる。多いごみは、タバコ・空き缶・ペットボトル・衣装につけている装飾品・・・。

お祭りは楽しいけど、もうすこしやさしいイベントにできたらいいのう。

ハロウィンのあとに捨てられてしまうもの

毎年18,000トンのカボチャが埋められてメタンガス発生。

毎年買い、1回しか着ていない衣装でもごみとして捨てる。

お菓子、ペットボトル、ビール、衣装小道具を渋谷に捨ていく。

東京の「渋谷だけ」でこの量・・・これだけでも大変だけど、これが日本全国だったら・・・?
一体ハロウィンのあとに、世界中でどんなにたくさんのごみが捨てられているのかな・・・

持続可能な・ずっと続けられる

サスティナブル・ハロウィンをやってみよう!

How to enjoy?

●くり抜いたカボチャは捨てずに食べよう!

  • カボチャスープ
  • クッキーなどのお菓子
  • ランタンお化けは、繰り返し使える「置き物」を使ってもいいね

●小道具や家のデコレーション

  • 買う時はワンタイムではなく、繰り返し使えるものをを選ぼう!
  • 手作りもいいかも?自分でつくるとかわいいし来年も使いたくなるかもね!

●お菓子の袋(パッケージ)

  • これを無くすのは難しいね・・・なんかいいアイディアあるかな?
  • 紙に包む?手作りにする?
  • とにかく必要な分だけ用意しよう!

●ハロウィンの衣装はリスースしよう

  • 来年も使えるかな?を考えて選ぶ
  • 家にあるものをリメイク
    →普段も着れる黒い服にマントをつけるなどサイズアウトしない使い方も考えてみよう
  • 兄弟や友人にお下がり

僕の衣装は「普段服」を組み合わせてるよ!
頭のボルトはカチューシャだから毎年使えるよ

「サスティナブルにハロウィンを楽しむ」ためのポイント!

  • 買う時は、「来年も使えるかな?」を合言葉に!
  • みんなのアイディアしだいでごみも減らせちゃう!想像力を働かせてゲームのように取り組もう!
  • できそうな事をひとつ考えて、取り入れてみる!
    ひとつずつのチャレンジでもみんなでやったら大きく変わるよ
  • 「楽しい」と「サスティナブル」のバランスを大切に。
    せっかくの楽しいイベントだから「ごみ出さない」をがんばりすぎて疲れないようにね。

自分にとってサスティナブル(続けられそう)なスタイルを見つけてね!!

楽しいイベントも、環境にダメージ与えながら・・・では続かないよね。
来年も再来年も、そしてみんなが大人になっても、楽しいことをできる地球を残そうね。

おわりに

今回の「海をまもろうレター」はどうだったかな?
ビーチクリーンの時などにまた感想を聞かせてね。

海をまもろうレターのバックナンバー、プリント版は公式LINEから確認しよう。

友だち追加

公式LINEで「ビーチクリーンに参加連絡」をしてもらう際、バックナンバーのほしい番号を伝えてもらえると、次回のビーチクリーンの時に用意してお渡しします。気軽に声をかけてね。

  • URLをコピーしました!
もくじ