chenge the gomi-mind
ごみフェス静岡2025
ごみを愉しくカッコ善く減らそう|ゼロ・ウェイスト研究会
<開催場所>
市民活動センター歩歩路 – ぽぽろ(静岡県島田市)
ごみ清掃員でお笑い芸人のマシンガンズ滝沢さんが主宰する
“滝沢ごみクラブ”に端を発し、
つむぎCAFEオーナー・杉本真美率いる
【ゼロ・ウェイスト研究会】が発起人となって開催する
2025年で3回目となる
「ごみを減らすこと」に焦点をあてたフェス。
「ごみフェス」で、あなたは何を感じるかな?

イベント内容
イベント会場では、展示ブースやワークショップ、
マルシェなどいろんな情報に触れて交流できるよ!
家族みんなで楽しみに出かけてみよう!
Reduce・Reuse・Recycle
物々交ママバトン島田
ワークショップ・展示
ハカリウリマルシェ
島田のママたちで、まだまだ使えるのに子どもの成長で使わなくなってしまった「次の方へバトンしたいアイテム」の交換会を行っています。


ハカリウリマルシェでは自分の好きなものを好きな分だけ購入することができます。
美味しいおやつや、てぬぐい、ナッツ類まで様々なものが量り売りで購入できますので持ち帰り用のタッパーなどの容器も忘れずに♪
ハカリウリマルシェでは自分の好きなものを好きな分だけ購入することができます。
美味しいおやつや、てぬぐい、ナッツ類まで様々なものが量り売りで購入できますので持ち帰り用のタッパーなどの容器も忘れずに♪

また今年はハカリウリマルシェ特別企画として「想いを紡ぐ診療室 – koigoromoのお直し外来」も登場です!
大切にしているけれど、ちょっと傷んでしまったお洋服など、単なるお直しではなく個性や想いを大切にしながら、デザインのアイデアをプラスして、新たな装いを紡ぎ出してくれます!
着物リメイクも可能。見積もりは無料です。ぜひお気軽にご相談下さい。

ワークショップ・展示
<海をまもろう。ブース内容>
・ビーチクリーン活動の展示
・アップサイクルアクセサリー【UMIgomi】の販売
・【ワークショップ】こどもはかせのマイクロプラスチックの研究
・資源回収ボックス設置
<海をまもろう。の展示/ビーチクリーン活動しよう>
いつもやってる楽しい「ビーチクリーン」について、海を助けるヒーローになろう!という当団体の思いやみんなに知ってほしいことなどを堅苦しくなく展示しています。




<海をまもろう。の販売/UMI-gomi>
海で拾った海洋プラスチックごみで作ったアップサイクルアクセサリー「UMIgomi」の販売です。売上はボランティア団体である当団体への寄付として、各種活動経費に宛てさせていただきます。




<海をまもろう。のワークショップ/マイクロプラスチックLABO>
海で拾った海洋プラスチックごみで作ったアップサイクルアクセサリー「UMIgomi」の販売です。売上はボランティア団体である当団体への寄付として、各種活動経費に宛てさせていただきます。




<海をまもろう。資源回収>
ちょっと変わった資源を回収しています。
資源回収ボックスも設置しますので、当日集めてもってきてね!

※※洗って乾かして、気持ちの良い状態でお持ちください
その他の出店者さん紹介(一部のみ)
















当日ハカリウリマルシェでは美味しいものも素敵なものもありますので、
・Myバッグ
・My容器
・My箸
などを持っていこう!
「どんないれものがぴったりだろう」とか「このお皿でたべたいなあ」など、容器を選ぶことも楽しんでくださいね!遠足の前日のようなワクワクがあるかも!?
自分のお気に入りのお皿に入れてもらったり、自分が選んだ容器にいれてもらうと”いつもの買い物”よりも「わたしのものなんだ」というほっこり感も味わえるかも!?
[イベント終了後] 大人のごみ拾い vol.3
いつも、吉田町の海で子どもたちが主役のビーチクリーンをしている「海をまもろう」だけど、この日は街なかで大人が主役の「ごみひろい」を開催!
ごみフェス静岡2025終了後みんなで街ゴミを拾って爽やかに!
そしてそのまま乾杯しよう!
ごみフェスに遊びに来てくれた方も、ごみ拾い目当ての方もみんなで拾いましょう
※1 子どもの参加ももちろんOKI
※2 ごみ拾いのみの参加もOK!
【大人のごみ拾いとは】
運動も兼ねて街中を散歩しながごみ拾い!
ごみ拾いをしているといろいろなごみと出会います。楽しいごみも、悲しいごみも仲間と話すと楽しくなります♪
ごみ拾いの後はごみのことを語りながらみんなで乾杯

おとなのごみ拾いvol.3 概要
【日時】
2025年5月25日(日)
15:15〜(荒天中止)
※申し込み締切り 5月22日(木)
※準備の関係で事前に人数把握ができるとありがたいです。
▶15:15集合(歩歩路1階エレベーター前)
※詳しくは申し込みフォームを見てね
【持ち物】
軍手・水筒など必要と思うもの
※ごみ袋・トング・バケツはこちらで準備します。
【参加費】
▶ごみ拾いのみ 無料
▶ごみ拾い&飲食(飲食代がかかります)
【その他】
◉歩歩路1階エレベーター前に現地集合となります。
◉お子様の参加もOK
◉ゴミ拾いだけの参加もOK
大人のごみ拾いへの
参加申し込みはこちら↓
↓イベントの昨年の様子↓
ごみフェス静岡2024レポート
Go! Zero Waste!
ゼロ・ウェイスト
ゼロ・ウェイスト(Zero waste)とは
「ごみをゼロにすること」
海をまもろう。をはじめ、”環境をまもろう”というアクションをしているひとや企業、団体のなかでは「ごみをゼロにしよう」という考え方そのものを指します。

【ゼロ・ウェイスト研究会】
島田市の市民活動センター歩歩路(ポポロ)内にある「ココロとカラダと環境に優しい」をコンセプトとして10周年を迎える飲食店つむぎCAFE。
オーナー・杉本真美氏は【ゼロ・ウェイスト研究会】を率いて「ごみフェス静岡」を主催。
ごみゼロ…、ゼロ・ウェイスト…、どんな言葉のむこうにも
地球全体のいい未来を作っていこう、というポジティブな思いがあります。
みんなで愉しく、かっこよく、ごみを減らそう!
